残念な買物
だいぶ前の事だが、コーヒーサーバーを割ってしまった。
まぁ十年近く使ったものだから、今まで壊さなかった事が不思議なくらいであるのだが、ここのところ我が家の持ち物で壊れるものが続出中なのだ。
この家に暮らし始めてかれこれ十年なので、その時に揃えたものがどんどん駄目になっている。
で、コーヒーサーバー。
いろいろなところで見て回ったけれど、だいたい置いてある物は同じ(当たり前か)。
何度か目のホームセンターで、ようやく買う決意を固めた。
しかし、迷う。
直火OKか、電子レンジOKか、どちらにすべきか・・・。

「アイスコーヒーを作る時に氷を入れていてもそれなりに容量が入るものの方が良いな」とか、「直火で温め直した記憶があまり無いから電子レンジでいいや」とか、いろいろ考えた。
そして、商品棚の前で三十分程悩み、容量大きい電子レンジOKなパイレックスの製品に決定。
で、いざ電子レンジに入れようと思ったら、

大き過ぎて入らない・・・。
い、いや、ちゃんと蓋を取って、ターンテーブルから受け皿を引き出してコーヒーサーバーを庫内に入れてから受け皿を戻せば入るのだ。
良かった。
ちゃんと使えるのだ。
無理矢理なら使える・・・。

残念。
まぁ十年近く使ったものだから、今まで壊さなかった事が不思議なくらいであるのだが、ここのところ我が家の持ち物で壊れるものが続出中なのだ。
この家に暮らし始めてかれこれ十年なので、その時に揃えたものがどんどん駄目になっている。
で、コーヒーサーバー。
いろいろなところで見て回ったけれど、だいたい置いてある物は同じ(当たり前か)。
何度か目のホームセンターで、ようやく買う決意を固めた。
しかし、迷う。
直火OKか、電子レンジOKか、どちらにすべきか・・・。

「アイスコーヒーを作る時に氷を入れていてもそれなりに容量が入るものの方が良いな」とか、「直火で温め直した記憶があまり無いから電子レンジでいいや」とか、いろいろ考えた。
そして、商品棚の前で三十分程悩み、容量大きい電子レンジOKなパイレックスの製品に決定。
で、いざ電子レンジに入れようと思ったら、

大き過ぎて入らない・・・。
い、いや、ちゃんと蓋を取って、ターンテーブルから受け皿を引き出してコーヒーサーバーを庫内に入れてから受け皿を戻せば入るのだ。
良かった。
ちゃんと使えるのだ。
無理矢理なら使える・・・。

残念。
タグ:
▲
by angelwhisker
| 2010-03-23 01:26
| 道具
桜さくらヨヨイの宵は
二、三日前の事だけれど、用事の行きと帰りで違う駅を使った。
そういう訳で駅前駐輪場に置き放しだった自転車を回収するついでに夜の散歩。
昼間二十度を越える穏やかな日だったからか、夜になっても冷えない。
独り久々にじっくりと夜桜を眺める機会に恵まれた。
ああ、カメラを持ってくれば良かったと後悔。
仕方無くPHSの貧弱なカメラで撮影。

毎年、幼馴染み達との花見があって(といっても桜をじっくり眺めた記憶は無いのだが・・・)新井薬師公園等に行っていたが、ここ数年は近くの別な公園が定番となりつつある。
今年は直前の冷え込みが響いてか当初の開花予想がずれ込んで、何処の公園もほとんど桜が咲いてなかったけれどもやはりそこに決まった。
その三月二十八日の寒々しい風景。

薄着の友人はガタガタ震えながら、燗番娘(お燗機能付きコップ酒)を啜る。
それでも咲いてようが咲いてまいが、俺はここの公園が好きだ。
そして俺と同じ思いを持つメンバーの中の数名。
何故この公園が好きなのかといったら、それはもうハッキリとしている。
楽しいから。
それじゃ何がそんなに楽しいのかといったら・・・、どう説明しようか。
花見といえば宴会、宴会には酒が、酒には肴が必要で、酒のサカナといえば定番はスルメだろう。
俺はほとんど賭け事をやらないから(人生そのものが賭け事だし)、アタリメなんて縁起担いだ言い方はしなくていいのだ。
まあそんな事はどうでも良いとして、そうやって仲間で一通り近況報告なんぞして、食う物食った飲む物飲んだとなると、暇というか・・・、何だか手持ち無沙汰になる訳だ。
そうして日が陰ってくるとジッとしてたら寒いから、意味も無く周囲をウロウロしてみる。
うろうろしていると大きな公園だから桜の下で宴会している脇に池があったりするわな。
おぼつかない足取りで、若いお母さんが連れた小さな男の子と一緒に池の中を覗き込んでみたりする。
またそういう時に手にスルメを持ってたりする訳だ。
となると、仲間がやっぱり糸になるような物を探してしまって・・・、
こういう事に。
そういう訳で駅前駐輪場に置き放しだった自転車を回収するついでに夜の散歩。
昼間二十度を越える穏やかな日だったからか、夜になっても冷えない。
独り久々にじっくりと夜桜を眺める機会に恵まれた。
ああ、カメラを持ってくれば良かったと後悔。
仕方無くPHSの貧弱なカメラで撮影。

毎年、幼馴染み達との花見があって(といっても桜をじっくり眺めた記憶は無いのだが・・・)新井薬師公園等に行っていたが、ここ数年は近くの別な公園が定番となりつつある。
今年は直前の冷え込みが響いてか当初の開花予想がずれ込んで、何処の公園もほとんど桜が咲いてなかったけれどもやはりそこに決まった。
その三月二十八日の寒々しい風景。

薄着の友人はガタガタ震えながら、燗番娘(お燗機能付きコップ酒)を啜る。
それでも咲いてようが咲いてまいが、俺はここの公園が好きだ。
そして俺と同じ思いを持つメンバーの中の数名。
何故この公園が好きなのかといったら、それはもうハッキリとしている。
楽しいから。
それじゃ何がそんなに楽しいのかといったら・・・、どう説明しようか。
花見といえば宴会、宴会には酒が、酒には肴が必要で、酒のサカナといえば定番はスルメだろう。
俺はほとんど賭け事をやらないから(人生そのものが賭け事だし)、アタリメなんて縁起担いだ言い方はしなくていいのだ。
まあそんな事はどうでも良いとして、そうやって仲間で一通り近況報告なんぞして、食う物食った飲む物飲んだとなると、暇というか・・・、何だか手持ち無沙汰になる訳だ。
そうして日が陰ってくるとジッとしてたら寒いから、意味も無く周囲をウロウロしてみる。
うろうろしていると大きな公園だから桜の下で宴会している脇に池があったりするわな。
おぼつかない足取りで、若いお母さんが連れた小さな男の子と一緒に池の中を覗き込んでみたりする。
またそういう時に手にスルメを持ってたりする訳だ。
となると、仲間がやっぱり糸になるような物を探してしまって・・・、
こういう事に。
▲
by angelwhisker
| 2009-04-10 13:18
| 外出
妙な光景・・・、又は嫌がらせ
確かIKEAで買った、猫用のシャカシャカトンネル。
期待していたのだが、不人気・・・。
チャイには小さい(中で反転出来ない)のと、シャカシャカの音が怖いらしく最初はビビりまくりで近付いてもくれず。
タビーはまんざらでもないようなのだが、中に入って遊ぶというよりは入口に付いている紐を咬み噛みシャブシャブする方がお好きなようで・・・。
折角買ったのに使わない手は無いのだが、仕方無いか。
そう思っていたところ、妻が何かひらめいたらしく意味不明の行動を・・・。
迫り来るトンネルを被った妻と、たじろぐチャイ。

タビーまで興奮して妻の後を追いかけている。
別に酒で酔っ払っている訳ではない。

「面白いよ、見て見て」と、チャイの反応を楽しむ妻。
俺にはアンタの方がよっぽど面白いと思うのだよ・・・。
期待していたのだが、不人気・・・。
チャイには小さい(中で反転出来ない)のと、シャカシャカの音が怖いらしく最初はビビりまくりで近付いてもくれず。
タビーはまんざらでもないようなのだが、中に入って遊ぶというよりは入口に付いている紐を咬み噛みシャブシャブする方がお好きなようで・・・。
折角買ったのに使わない手は無いのだが、仕方無いか。
そう思っていたところ、妻が何かひらめいたらしく意味不明の行動を・・・。
迫り来るトンネルを被った妻と、たじろぐチャイ。

タビーまで興奮して妻の後を追いかけている。

別に酒で酔っ払っている訳ではない。

「面白いよ、見て見て」と、チャイの反応を楽しむ妻。
俺にはアンタの方がよっぽど面白いと思うのだよ・・・。
▲
by angelwhisker
| 2009-01-27 00:46
| 我が家の猫
分解癖治ラズ。今度はEPSONの複合機。
突然だが、俺はプリンタを使っていると腹が立つ事が多い。
そもそもなんであんなにノズルが詰まりやがるんだ。
さっきまでキレイに印刷出来たのに、インク切れを起こした訳でもないのに、掠れたり色が出ていなかったり。
その詰まるタイミングというのも良く解らない。
うっかり目を離した隙に、ノズルが詰まって掠れている。
試しに刷った一枚目が良かったからといって、三十枚も連続印刷しようものなら半分以上駄目になる覚悟が必要だ。だからうちでは十枚程度の印刷を何度も繰り返す。
納得出来る印刷が出来ずノズルチェック印刷とヘッドクリーニングを繰り返す。
ヘッドクリーニングはインクを噴出しながら行うので、結構な量のインクを使う事になる。終いにはA4カラーを数枚しか刷らないうちにインク残量が足りないと言われた。
嗚呼・・・、
そもそもなんであんなにノズルが詰まりやがるんだ。
さっきまでキレイに印刷出来たのに、インク切れを起こした訳でもないのに、掠れたり色が出ていなかったり。
その詰まるタイミングというのも良く解らない。
うっかり目を離した隙に、ノズルが詰まって掠れている。
試しに刷った一枚目が良かったからといって、三十枚も連続印刷しようものなら半分以上駄目になる覚悟が必要だ。だからうちでは十枚程度の印刷を何度も繰り返す。
納得出来る印刷が出来ずノズルチェック印刷とヘッドクリーニングを繰り返す。
ヘッドクリーニングはインクを噴出しながら行うので、結構な量のインクを使う事になる。終いにはA4カラーを数枚しか刷らないうちにインク残量が足りないと言われた。
嗚呼・・・、
▲
by angelwhisker
| 2008-12-27 14:41
| 道具
タビー、モンプチ、フレーメン。
みやびさんに土産に頂いたモンプチ缶。
缶詰なのに匂いがするのか、しきりに嗅ぐタビー。

我が家では猫缶をあげる事は年に数回あるかないか。
条件反射という訳では無さそうだ。
写真を撮った時は気付かなかった、フレーメン反応@Wikipedia。

タビーは般若顔になるが、フレーメン反応自体は嗅いだ匂いが好きだとか嫌いだとかいう問題ではないらしい。
ぺろん。

それにしても俺の頭の中でどうしても『フレーメン』と『ブレーメン』とが重なって、たまにどっちがどっちだか解らなくなってしまう事がある。
どうもブレーメンの音楽隊@Wikipediaのロバのいななきのイメージとフレーメン反応のイメージが強く結びついてしまっているらしいのだ。
実際、もし『フレーメンの音楽隊』だったとしたら、家の中の泥棒を追い出す為にロバ、犬、猫、鶏が一斉にフレーメン反応するのだ。
泥棒達はその静かな反応に気付きもしないだろう。
動物達の面白い写真が一枚撮れるだけだ。
缶詰なのに匂いがするのか、しきりに嗅ぐタビー。

我が家では猫缶をあげる事は年に数回あるかないか。
条件反射という訳では無さそうだ。
写真を撮った時は気付かなかった、フレーメン反応@Wikipedia。

タビーは般若顔になるが、フレーメン反応自体は嗅いだ匂いが好きだとか嫌いだとかいう問題ではないらしい。
ぺろん。

それにしても俺の頭の中でどうしても『フレーメン』と『ブレーメン』とが重なって、たまにどっちがどっちだか解らなくなってしまう事がある。
どうもブレーメンの音楽隊@Wikipediaのロバのいななきのイメージとフレーメン反応のイメージが強く結びついてしまっているらしいのだ。
実際、もし『フレーメンの音楽隊』だったとしたら、家の中の泥棒を追い出す為にロバ、犬、猫、鶏が一斉にフレーメン反応するのだ。
泥棒達はその静かな反応に気付きもしないだろう。
動物達の面白い写真が一枚撮れるだけだ。
▲
by angelwhisker
| 2008-12-20 12:59
| 我が家の猫
安倍川茶伊太郎先生の事 そのニ
先生が作品を作られるのは本当にきまぐれだ。
でも御飯皿を下げないでティッシュが近くにあると、茶伊太郎先生にとってはそれはもう「制作に入って下さい」と言わんばかりの条件なのでほぼ毎日といって良い。
ただし、陶芸家が気に入らない茶碗を割るように、美しいと思われないものは作品として扱われない。
先生はやはり寡作という事で宜しいかと思う。

まぁ、とはいえ先生が気に入らないのはキャットフードな訳だが。

見事にティッシュの箱を移動し、文字通り見たくもないものに掛ける。
この作品の題名は『衝動』だそうだ。
でも御飯皿を下げないでティッシュが近くにあると、茶伊太郎先生にとってはそれはもう「制作に入って下さい」と言わんばかりの条件なのでほぼ毎日といって良い。
ただし、陶芸家が気に入らない茶碗を割るように、美しいと思われないものは作品として扱われない。
先生はやはり寡作という事で宜しいかと思う。

まぁ、とはいえ先生が気に入らないのはキャットフードな訳だが。

見事にティッシュの箱を移動し、文字通り見たくもないものに掛ける。
この作品の題名は『衝動』だそうだ。
▲
by angelwhisker
| 2008-10-11 09:25
| 安倍川茶伊太郎先生
アクセス解析〜検索ワード公開。
インクレと呼ばれるタイプ(詳細はもっともっとインクレディブル・マシーンで)を筆頭とするパズル系ゲームが好きな俺。
時折、罠とも言える無料Webゲームを紹介して不本意な時間を過ごさせてくれるlunaworksさんの記事『検索ワード』にトラックバック。
『検索ワード』とは、何かの言葉で検索して見事ここに辿り着いた人達が一体何という言葉で辿ってきたかを教えてくれるもの。
エキサイトブログの簡易アクセス解析で知ることが出来て、身近な事でいえばブログ上の広告収入の実態調査などによく使われる訳なのだが、意外にこれが楽しい。

ここ『足掛三年砂掛五年』に検索で辿り着いた人達の、ここのところの上位を占める横綱的常連は『PS2コントローラ分解』君である。ある月はそれ以外のほとんどのキーワードは十位以内に食い込む事すら出来ず、解析だけ見たらプレイステーション関係のブログだと思われても仕方無いくらいだ。

Googleでも『ps2 コントローラ 分解』とやると未だに上から九番目に出て来るのだ。しかしながら分解手順の手助けになりそうな事は何一つ書いていないので、何だか申し訳ない。
ある程度まとまった時間が出来たら、数種類あるPSコントローラの分解を写真に撮って公開するべきか・・・。
そして今月。
まだ四日しか経ってないがなかなかに感慨深い。
相変わらず全く猫に関係無いものが多いようだが。
注目すべきは第九位だろう。
年賀ネタの記事に引っ掛かったのだろうか。

関連記事
アクセス解析の楽しみ、さよなら、うんこ達。
時折、罠とも言える無料Webゲームを紹介して不本意な時間を過ごさせてくれるlunaworksさんの記事『検索ワード』にトラックバック。
『検索ワード』とは、何かの言葉で検索して見事ここに辿り着いた人達が一体何という言葉で辿ってきたかを教えてくれるもの。
エキサイトブログの簡易アクセス解析で知ることが出来て、身近な事でいえばブログ上の広告収入の実態調査などによく使われる訳なのだが、意外にこれが楽しい。

ここ『足掛三年砂掛五年』に検索で辿り着いた人達の、ここのところの上位を占める横綱的常連は『PS2コントローラ分解』君である。ある月はそれ以外のほとんどのキーワードは十位以内に食い込む事すら出来ず、解析だけ見たらプレイステーション関係のブログだと思われても仕方無いくらいだ。

Googleでも『ps2 コントローラ 分解』とやると未だに上から九番目に出て来るのだ。しかしながら分解手順の手助けになりそうな事は何一つ書いていないので、何だか申し訳ない。
ある程度まとまった時間が出来たら、数種類あるPSコントローラの分解を写真に撮って公開するべきか・・・。
そして今月。
まだ四日しか経ってないがなかなかに感慨深い。
相変わらず全く猫に関係無いものが多いようだが。
注目すべきは第九位だろう。
年賀ネタの記事に引っ掛かったのだろうか。

関連記事
アクセス解析の楽しみ、さよなら、うんこ達。
▲
by angelwhisker
| 2008-09-04 23:24
| その他
ヨッスィーが凸凹猫コンビ、タビーとチャイの可笑しい生活を綴る。路地裏の猫達に幸せを届ける『マタタビ至福団』の本部。
by angelwhisker
カテゴリ
全体我が家の猫
マタタビ至福団
他の猫
料理と美味
外出
熊五郎
道具
栽培
行事
インテリア
年賀ネタ
安倍川茶伊太郎先生
妻
息子
健康
告知
その他
タグ
我が家の猫(277)私事(91)
美味(47)
足掛け(44)
猫(39)
動画(33)
インテリア(28)
行事(25)
馬鹿話(25)
妻(20)
ブログ友達(19)
栽培(19)
マタタビ至福団(18)
料理(18)
年賀状ネタ(17)
アマゾン箱(16)
安倍川茶伊太郎先生(16)
家(15)
息子(15)
健康(12)
ブログパーツ
※基本的にコメント返信しません。
住宅・店舗内装の設計施工、猫に快適なリフォームなどの仕事関係は
OFF BEAT DESIGNS
猫関係ブログリンク
#猫ノ宝(旧#猫屋敷計画)
大丈夫だよ、アニー
にゃんちんと一緒
猫・ねこ・ネコ (=^^=)
ねこのいる生活
がんばる猫
ねこぱんち
こざる生活
「ふに三昧☆猫だらけ」
かのんとふうが
空と太陽
逢・藍・愛
あんこときなこ
ごまぐりもなかにっき
愛猫生活
今日のトラちゃん
ひだまり猫
☆アニマル・トラックス☆
nekopal
つーのぶろぐへようこそ
いたずら天使−3ニャンズ
なんくる日記
人間関係ブログリンク
犬まっしぐらな生活
自家焙煎珈琲カフェ・ド・ヴァリエテ
上條 恒さんのBlog
トマト1キロ200円・納豆5パック800円
>
OFF BEAT DESIGNS
猫関係ブログリンク
#猫ノ宝(旧#猫屋敷計画)
大丈夫だよ、アニー
にゃんちんと一緒
猫・ねこ・ネコ (=^^=)
ねこのいる生活
がんばる猫
ねこぱんち
こざる生活
「ふに三昧☆猫だらけ」
かのんとふうが
空と太陽
逢・藍・愛
あんこときなこ
ごまぐりもなかにっき
愛猫生活
今日のトラちゃん
ひだまり猫
☆アニマル・トラックス☆
nekopal
つーのぶろぐへようこそ
いたずら天使−3ニャンズ
なんくる日記
人間関係ブログリンク
犬まっしぐらな生活
自家焙煎珈琲カフェ・ド・ヴァリエテ
上條 恒さんのBlog
トマト1キロ200円・納豆5パック800円
