エアコンの点検
新聞を取りに行ってチラシをめくっていたら、ふとこんな告知が。

「へ〜、発煙発火ねぇ、そりゃ怖いわ」
こういったリコールや保守点検の類いの告知というとパロマの湯沸かし器の事故がパッと思い浮かぶのだが、エアコンなんかもあるんだなぁ・・・、と思っていたら、写真の該当機種が何だか我が家のエアコンそっくりに思えてきた・・・。
何々、ふんふん。

我が家のは・・・、ドンピシャ!!

「いやぁ〜ん」
明日、東芝の人が無償点検に来てくれる事になった。
四年も前から告知してきたらしいのだが、全く知らなかったぞ。
新聞もチラシも一通り目を通す俺は、比較的こういうのに敏感なつもりだったのだが・・・。
最近、『永遠に終わらない』と妻に言われている我が家の内装にひとまず区切りを付けるべく奮闘しているのだが、燃えたらかなわんな。
という事で、皆さんもチェックすべし。
リコール情報というところ。
↓
経済産業省・製品安全ガイド
ちょっと長くなりそうなので餃子会の話は次回。

「へ〜、発煙発火ねぇ、そりゃ怖いわ」
こういったリコールや保守点検の類いの告知というとパロマの湯沸かし器の事故がパッと思い浮かぶのだが、エアコンなんかもあるんだなぁ・・・、と思っていたら、写真の該当機種が何だか我が家のエアコンそっくりに思えてきた・・・。
何々、ふんふん。

我が家のは・・・、ドンピシャ!!

「いやぁ〜ん」
明日、東芝の人が無償点検に来てくれる事になった。
四年も前から告知してきたらしいのだが、全く知らなかったぞ。
新聞もチラシも一通り目を通す俺は、比較的こういうのに敏感なつもりだったのだが・・・。
最近、『永遠に終わらない』と妻に言われている我が家の内装にひとまず区切りを付けるべく奮闘しているのだが、燃えたらかなわんな。
という事で、皆さんもチェックすべし。
リコール情報というところ。
↓
経済産業省・製品安全ガイド
ちょっと長くなりそうなので餃子会の話は次回。

▲
by angelwhisker
| 2009-02-03 01:51
| インテリア
日曜を満喫する筈だった。

ちょっと前に書いた、食器洗浄機漏水事故。
パッキンだけじゃん、と簡単に考えていたのだが・・・、甘かった。
上半身を突っ込み配管や電源を抜いて食洗機本体を外してみたら、そうかそうだったか・・・。

蛇腹のフレキ管は食洗機本体内部から直接ニョキッと出ていて、中のパッキンがイカレているとしたら分解せにゃイカン。
直すとしたら製造元の松下電器に修理依頼するしかない。
しかも何万か掛けて。
これは機械本体内部の事なので水道屋でも手を出せない内容なのだ。
幸い構造は簡単そうだし機械といっても電気的な故障ではなく、給水関係の問題だ。
俺は水道屋でもないのだけれど、自宅なので良し。
ここは一つ、自己責任という事で駄目で元々、分解しちまおう。

外したパッキンを持って近所のホームセンターへ。

猫達が入れ替わり立ち替わり偵察に・・・。
今日は久々に晴れていて、暑いが気持ち良い日だ。
早く終わらせて吉祥寺にアミノバイタルを買いに行こう。
分解手順を間違えないようにデジカメで写真を撮りつつ解体し、給水の仕組みを理解。
悪戦苦闘の末パッキンを取り替えたのだが、給水管を接続していざバルブを開けてみるとまだポタポタと水漏れが・・・。
あれ〜?とよくよく見てみると、パッキンの下の蛇腹から水がプツプツと湧いてきている。

パッキンじゃなくてフレキ管そのものが傷んで水漏れを起こしたのだった。
こんな事もあるのだな。
フレキ管を買いに近所のホームセンターへ。
日曜のホームセンターは客でごった返していてレジに長い事並ぶので嫌いだ。
やっと全て繋ぎ終わり、気になる漏水も無く、無事部品交換出来た。
もう吉祥寺に買出しには行けない。
もっと早く終わる筈が夜になってしまったし、夕方から雨が降り出して少しだけ雷が光った。
「明日は日曜を満喫するぜ〜っ」
昨日、仕事仲間に別れ際にした宣言・・・。
・・・まぁしかし買い替えなら安くても七〜八万円、修理に出せば部品交換でも数万円は掛かるだろう。
何よりも使えるものを捨てる事にならなくて良かった。
めでたしめでたし。
ただちょっと気になるのは・・・、

残った、ネジ。
一体、何処のネジだろう・・・。
▲
by angelwhisker
| 2008-09-01 01:30
| 道具
縄張りと主張
床にあぐらをかいて近所のスーパーのチラシを読んでいたら、チャイが邪魔しにきてチラシの真ん中に座った。
そういう事もあろうかと新聞をその横に広げてオトリにすると、チャイではなくまずタビーが新聞の下に潜ろうとやって来て、そのすぐ傍に妻が。

そしてやっとチャイが移動してきて、俺はチラシを再び読み始める。
しかし昔から言われているが、本当にどうして猫っていうのは床で新聞を広げると、読んでいる記事の上に腰を下ろすのだろう・・・。
猫と暮らした事が無い人には解らない話ではあるが。

チャイは一生懸命寝ている。
いつもの事ながら・・・、気が付くと全員が半径一メートル以内に集っている我が家である・・・。
そういう事もあろうかと新聞をその横に広げてオトリにすると、チャイではなくまずタビーが新聞の下に潜ろうとやって来て、そのすぐ傍に妻が。

そしてやっとチャイが移動してきて、俺はチラシを再び読み始める。
しかし昔から言われているが、本当にどうして猫っていうのは床で新聞を広げると、読んでいる記事の上に腰を下ろすのだろう・・・。
猫と暮らした事が無い人には解らない話ではあるが。

チャイは一生懸命寝ている。
いつもの事ながら・・・、気が付くと全員が半径一メートル以内に集っている我が家である・・・。
▲
by angelwhisker
| 2008-08-14 23:58
| 我が家の猫
髪留めゴムの旅
「無い無い」
と言って妻がよく捜す物の一つに、髪留めゴムがある。
夜寝る時やクッションで昼寝をする時に、髪を結っていたゴムを外して無くすのだ。
捜せば大体は枕やクッションの下から出て来るのだが、そうでない時は大抵タビーの仕業だ。
タビーは本当に独り遊びを楽しむのが上手だ。
輪ゴムや菓子類のリボン、ワイヤ等が好きで、放り投げては飛び付き、じゃれて遊ぶ。
そういう訳で、妻の髪留めゴムは寝室から台所やトイレ前に、居間から寝室に、と熊五郎同様に旅をする。

今日は、旅の途中で足止めされてしまったようだ・・・。

漆黒の左前脚。
と言って妻がよく捜す物の一つに、髪留めゴムがある。
夜寝る時やクッションで昼寝をする時に、髪を結っていたゴムを外して無くすのだ。
捜せば大体は枕やクッションの下から出て来るのだが、そうでない時は大抵タビーの仕業だ。
タビーは本当に独り遊びを楽しむのが上手だ。
輪ゴムや菓子類のリボン、ワイヤ等が好きで、放り投げては飛び付き、じゃれて遊ぶ。
そういう訳で、妻の髪留めゴムは寝室から台所やトイレ前に、居間から寝室に、と熊五郎同様に旅をする。

今日は、旅の途中で足止めされてしまったようだ・・・。

漆黒の左前脚。
▲
by angelwhisker
| 2007-12-10 22:36
| 我が家の猫
家に帰って来たら・・・
いつものように帰宅。
陽が落ちて暗い居間の明かりを点けると、チャイが。

遊んでいる最中かと思っていたら動かない。
中から手を出して遊びたいらしいので、爪で穴を開けられないようにクッションを移動。
待っても待ってもチャイは動かない。
紙袋に顔を近づけると、なにやらゴロゴロと喉を鳴らしているのだった。
理解出来ない。
タビーもそう思っていただろう・・・。

その後、日頃の恨みを晴らすべく背後からチャイを襲っていたが。
陽が落ちて暗い居間の明かりを点けると、チャイが。

遊んでいる最中かと思っていたら動かない。
中から手を出して遊びたいらしいので、爪で穴を開けられないようにクッションを移動。
待っても待ってもチャイは動かない。
紙袋に顔を近づけると、なにやらゴロゴロと喉を鳴らしているのだった。
理解出来ない。
タビーもそう思っていただろう・・・。

その後、日頃の恨みを晴らすべく背後からチャイを襲っていたが。
▲
by angelwhisker
| 2007-12-05 22:16
| 我が家の猫
分解名人
我が家は風呂の残り湯で洗濯をしている。
以前は残り湯をバケツに汲んで洗濯機に入れていたのだが、腰を痛めたり、風呂場で滑って転んだりして危ないので、現在はパスポンプを使っている。
「最近ポンプが調子悪いのよね」
動いたり動かなかったりするらしい。
どうやら接触不良のようだ。
コードのどこかで断線しているかもしれない。
触ってみると、おそらく根元付近であろう事も見当が付いた。
分解し始めて気付いたのだが、このポンプ、水中で使う訳で当然防水仕様になっている筈なのに、中から出てくる出てくる、黒い水。
モーター内部も水が入っていたので錆び錆びだ。
今までよく動いていて、しかも感電しなかったなぁ、と感心。

断線場所も判り、直すのも、防水シリコンも完璧にやる自信があったのだが、コードからの浸水を防ぐゴムパッキンがバリバリに割れていて断念。
高価ではないものの、もう少しで直ったのに・・・と、心残り。
でも安全一番、電話は二番、三時のおやつは福砂屋がいいのだ。
分解はお手の物だが、復元出来るとは限らない・・・。
バスポンプの三年間の活躍に合掌。
以前は残り湯をバケツに汲んで洗濯機に入れていたのだが、腰を痛めたり、風呂場で滑って転んだりして危ないので、現在はパスポンプを使っている。
「最近ポンプが調子悪いのよね」
動いたり動かなかったりするらしい。
どうやら接触不良のようだ。
コードのどこかで断線しているかもしれない。
触ってみると、おそらく根元付近であろう事も見当が付いた。
分解し始めて気付いたのだが、このポンプ、水中で使う訳で当然防水仕様になっている筈なのに、中から出てくる出てくる、黒い水。
モーター内部も水が入っていたので錆び錆びだ。
今までよく動いていて、しかも感電しなかったなぁ、と感心。

断線場所も判り、直すのも、防水シリコンも完璧にやる自信があったのだが、コードからの浸水を防ぐゴムパッキンがバリバリに割れていて断念。
高価ではないものの、もう少しで直ったのに・・・と、心残り。
でも安全一番、電話は二番、三時のおやつは福砂屋がいいのだ。
分解はお手の物だが、復元出来るとは限らない・・・。
バスポンプの三年間の活躍に合掌。
▲
by angelwhisker
| 2007-04-20 23:14
| 道具
超音波加湿器チムニー2を買った。
我が家は、冬から春にかけて異常に乾燥する。
天気が良い日は南面の部屋の湿度は、大体35%前後だ。

こうなると結構辛い。
猫を触る度にパチッと静電気が走り、家中の埃は洋服に吸い込まれ、喉が痛みだす。
妻は顔がヒリヒリし、俺は唇のいつものところがパキッと音を立てて割れるのだ。
加湿器が欲しくなって色々悩んだ結果、チムニー2に決定。

結露しない程度で穏やかな加湿量の気化式や、衛生的なスチーム式、ハイブリッド式など色々あったが、使い勝手、デザインと消費電力、コンパクトさを考えてこれに決定。
使い方もシンプル三段階の加湿量調整のみ。
意外に安定していて、猫が転倒させる事も無さそうだ。
何より煙突から蒸気が出ているのが見ていて心地良い。
強にすると周りの床がうっすら濡れ、外気との温度差の多い夜は部屋の奥が霞む勢いなので、弱で使っている。
必要充分だ。
寝室用にミニを買っても良いかもしれない。
それに、どうやら細かい家の埃や恐らく花粉と思われる物が蒸気に当たって床に落ちているようで、空気がきれいになった感じだ。
猫達は最初こそ興味津々だったが、今は何の興味も無いといった感じ。
天気が良い日は南面の部屋の湿度は、大体35%前後だ。

こうなると結構辛い。
猫を触る度にパチッと静電気が走り、家中の埃は洋服に吸い込まれ、喉が痛みだす。
妻は顔がヒリヒリし、俺は唇のいつものところがパキッと音を立てて割れるのだ。
加湿器が欲しくなって色々悩んだ結果、チムニー2に決定。

結露しない程度で穏やかな加湿量の気化式や、衛生的なスチーム式、ハイブリッド式など色々あったが、使い勝手、デザインと消費電力、コンパクトさを考えてこれに決定。
使い方もシンプル三段階の加湿量調整のみ。
意外に安定していて、猫が転倒させる事も無さそうだ。
何より煙突から蒸気が出ているのが見ていて心地良い。
強にすると周りの床がうっすら濡れ、外気との温度差の多い夜は部屋の奥が霞む勢いなので、弱で使っている。
必要充分だ。
寝室用にミニを買っても良いかもしれない。
それに、どうやら細かい家の埃や恐らく花粉と思われる物が蒸気に当たって床に落ちているようで、空気がきれいになった感じだ。
猫達は最初こそ興味津々だったが、今は何の興味も無いといった感じ。
▲
by angelwhisker
| 2007-04-15 00:09
| 道具
憧れのテレビ
写真で気付いた人はいないと思うが、我が家のテレビが新しくなった。
去年、友人ゲルッチから連絡があって、彼の義兄から貰ったのだ。
「あのさぁ、中古の21型くらいのテレビがあるんだけれど要る?」
「要るっ」

どんなのでも、うちのテレビよりはマシだ。
去年、友人ゲルッチから連絡があって、彼の義兄から貰ったのだ。
「あのさぁ、中古の21型くらいのテレビがあるんだけれど要る?」
「要るっ」

どんなのでも、うちのテレビよりはマシだ。
▲
by angelwhisker
| 2007-01-10 23:22
| 道具
ヨッスィーが凸凹猫コンビ、タビーとチャイの可笑しい生活を綴る。路地裏の猫達に幸せを届ける『マタタビ至福団』の本部。
by angelwhisker
カテゴリ
全体我が家の猫
マタタビ至福団
他の猫
料理と美味
外出
熊五郎
道具
栽培
行事
インテリア
年賀ネタ
安倍川茶伊太郎先生
妻
息子
健康
告知
その他
タグ
我が家の猫(277)私事(91)
美味(47)
足掛け(44)
猫(39)
動画(33)
インテリア(28)
行事(25)
馬鹿話(25)
妻(20)
ブログ友達(19)
栽培(19)
マタタビ至福団(18)
料理(18)
年賀状ネタ(17)
アマゾン箱(16)
安倍川茶伊太郎先生(16)
家(15)
息子(15)
健康(12)
ブログパーツ
※基本的にコメント返信しません。
住宅・店舗内装の設計施工、猫に快適なリフォームなどの仕事関係は
OFF BEAT DESIGNS
猫関係ブログリンク
#猫ノ宝(旧#猫屋敷計画)
大丈夫だよ、アニー
にゃんちんと一緒
猫・ねこ・ネコ (=^^=)
ねこのいる生活
がんばる猫
ねこぱんち
こざる生活
「ふに三昧☆猫だらけ」
かのんとふうが
空と太陽
逢・藍・愛
あんこときなこ
ごまぐりもなかにっき
愛猫生活
今日のトラちゃん
ひだまり猫
☆アニマル・トラックス☆
nekopal
つーのぶろぐへようこそ
いたずら天使−3ニャンズ
なんくる日記
人間関係ブログリンク
犬まっしぐらな生活
自家焙煎珈琲カフェ・ド・ヴァリエテ
上條 恒さんのBlog
トマト1キロ200円・納豆5パック800円
>
OFF BEAT DESIGNS
猫関係ブログリンク
#猫ノ宝(旧#猫屋敷計画)
大丈夫だよ、アニー
にゃんちんと一緒
猫・ねこ・ネコ (=^^=)
ねこのいる生活
がんばる猫
ねこぱんち
こざる生活
「ふに三昧☆猫だらけ」
かのんとふうが
空と太陽
逢・藍・愛
あんこときなこ
ごまぐりもなかにっき
愛猫生活
今日のトラちゃん
ひだまり猫
☆アニマル・トラックス☆
nekopal
つーのぶろぐへようこそ
いたずら天使−3ニャンズ
なんくる日記
人間関係ブログリンク
犬まっしぐらな生活
自家焙煎珈琲カフェ・ド・ヴァリエテ
上條 恒さんのBlog
トマト1キロ200円・納豆5パック800円
