ルンバのその後。
我が家のルンバ先生。
それなりにちゃんと活躍している。
うちでの使い方は他の家と比較すると、あまり合理的というか本来の力を発揮していないと思うのだが、それはそれで仕方無い。
基本的には人が居る時に使っているのだ。
まずルンバの最大の弱点をここで挙げておくと、それは水分なのだという。
確かにそれなりの精密機械(個人的にはそんなに精密だとはとてもとても思えないけどね)で、濡れると困る基盤なんかが入っているのだろう。
ただ、そう簡単に水分だろうがゴミとして入ったものが簡単に基盤などに触れてしまう構造自体おかしな話だと思うので、俺としてはそんなに簡単に壊れる気がしない。
それで、ルンバを買うかどうか悩んでいる方が数名いるようなので今のところ出来る助言をいくつか。
まず、ゲロ対策としての手段は、ほぼ無い。
人が居るところで掃除するか、ゲロの無いのを確認して猫をその部屋から追い出し部屋毎に掃除するかだ。ルンバが不運にもゲロを巻き込むと、部屋中にゲロをなすり付けて回ってくれるという素晴らしく最悪の展開が待っているという。これはゲロだけではなくて、ペットの下痢便はもっと悲惨だ。
それとボウルに入れた猫缶フードや飲み水、背が高くバランスの悪い花瓶や鉢植え、軽くて倒れ易い形状のゴミ箱などもルンバがぶつかって中身が散乱する事がある。
部屋中の床が猫缶臭いのも勘弁願いたいところだ。
そういうものはテーブルや棚の上に載せるか、別な部屋に移動しなければいけない。
買い替えた新品の毛足の長い絨毯ではエラーが出る事が多い。
これは下ろしたての絨毯がまだ巻き癖が付いたままである事や、毛足が立ち気味の場所があって引っ掛かり易いという事も関係しているようだ。
実はこの文章を書き始めた晩は眠くなって中断してしまい、それからかれこれ三週間以上経ってしまっている訳だが、その間に随分と広範囲に渡って毛足の長い絨毯も掃除出来るようになってきた。
まぁそうでなければこれを買った意味があまりない。
ただ、やはり毛足が非常に長くしかもツンツンと立っているようなしっかり段差がある絨毯があって、しかもそれを変えたくないという人もいるだろう。
それに敷居等の段差が結構あって乗り越えられないという場合もある。
そういう場合は(全てが全て解消出来る訳ではないが)ホームセンター等で手に入る、バリアフリー用段差プレートを使うと乗り越えられる確率が高くなるという。
それと大事なのはどうもルンバにはいろいろ種類があって、日本未発売のものやマイナーチェンジだの何だの色々あって、機能やデザインや付属品がいちいち違うらしいという事。
なので充分にその違いを理解した上でルンバは購入するべきである事をここに記しておく。
それで、せっかくならここから買ってもらえるとアフィリエイトで幾らかだか俺の小遣いになるらしいので是非我が家も買ったこの店から購入して頂きたい。
↓
★iRobotRoombaアイロボットルンバ560リファービッシュ
久々の更新がルンバの話ですまない…。

う〜ん駄目だ眠い。
それなりにちゃんと活躍している。
うちでの使い方は他の家と比較すると、あまり合理的というか本来の力を発揮していないと思うのだが、それはそれで仕方無い。
基本的には人が居る時に使っているのだ。
まずルンバの最大の弱点をここで挙げておくと、それは水分なのだという。
確かにそれなりの精密機械(個人的にはそんなに精密だとはとてもとても思えないけどね)で、濡れると困る基盤なんかが入っているのだろう。
ただ、そう簡単に水分だろうがゴミとして入ったものが簡単に基盤などに触れてしまう構造自体おかしな話だと思うので、俺としてはそんなに簡単に壊れる気がしない。
それで、ルンバを買うかどうか悩んでいる方が数名いるようなので今のところ出来る助言をいくつか。
まず、ゲロ対策としての手段は、ほぼ無い。
人が居るところで掃除するか、ゲロの無いのを確認して猫をその部屋から追い出し部屋毎に掃除するかだ。ルンバが不運にもゲロを巻き込むと、部屋中にゲロをなすり付けて回ってくれるという素晴らしく最悪の展開が待っているという。これはゲロだけではなくて、ペットの下痢便はもっと悲惨だ。
それとボウルに入れた猫缶フードや飲み水、背が高くバランスの悪い花瓶や鉢植え、軽くて倒れ易い形状のゴミ箱などもルンバがぶつかって中身が散乱する事がある。
部屋中の床が猫缶臭いのも勘弁願いたいところだ。
そういうものはテーブルや棚の上に載せるか、別な部屋に移動しなければいけない。
買い替えた新品の毛足の長い絨毯ではエラーが出る事が多い。
これは下ろしたての絨毯がまだ巻き癖が付いたままである事や、毛足が立ち気味の場所があって引っ掛かり易いという事も関係しているようだ。
実はこの文章を書き始めた晩は眠くなって中断してしまい、それからかれこれ三週間以上経ってしまっている訳だが、その間に随分と広範囲に渡って毛足の長い絨毯も掃除出来るようになってきた。
まぁそうでなければこれを買った意味があまりない。
ただ、やはり毛足が非常に長くしかもツンツンと立っているようなしっかり段差がある絨毯があって、しかもそれを変えたくないという人もいるだろう。
それに敷居等の段差が結構あって乗り越えられないという場合もある。
そういう場合は(全てが全て解消出来る訳ではないが)ホームセンター等で手に入る、バリアフリー用段差プレートを使うと乗り越えられる確率が高くなるという。
それと大事なのはどうもルンバにはいろいろ種類があって、日本未発売のものやマイナーチェンジだの何だの色々あって、機能やデザインや付属品がいちいち違うらしいという事。
なので充分にその違いを理解した上でルンバは購入するべきである事をここに記しておく。
それで、せっかくならここから買ってもらえるとアフィリエイトで幾らかだか俺の小遣いになるらしいので是非我が家も買ったこの店から購入して頂きたい。
↓
★iRobotRoombaアイロボットルンバ560リファービッシュ
久々の更新がルンバの話ですまない…。

う〜ん駄目だ眠い。
▲
by angelwhisker
| 2010-11-07 23:39
| 道具
お掃除ロボットルンバを買った。
随分時間が空いてしまった。
実はお掃除ロボットルンバを買ったのでその報告。

居間の床にマットを敷いて寝ている我が妻と子。
ここにベッドが大人用子供用と並べて置ける空間があれば良かったのだが、それは無理なので仕方無い。
兄から借りた子供用ベッドも組んでは見たものの、添い寝しながらの授乳が出来ない。深夜の授乳が必要ではなくなってからじゃないと当面使いそうにないのだ。
今のところ育児グッズ置き場兼、タビーのお昼寝専用ベッドになってしまっている…。
兄よすまぬ。
それで困ったのが床に寝ている妻のアレルギーが少し出て来てしまっている事。
床に近い生活ではやはり顕著に出るようだ。
今までの掃除機では排気口からかなりの量の埃を舞い上げているような印象だったから、結果ルンバがあった方が良いのではないかという事になった。
ブログ内での過去のルンバの話題
そこで折角ならちょっといい値段はするけれどもこれも縁だし、以前ルンバの試用でお世話になったサイデンさんから購入しようとHPに行ってみたらメンテナンス中。
それでHPでの動画使用の件でやり取りしていたので直接サイデンさんの斉藤社長に購入したい旨のメールを入れたら、ルンバの取り扱いをやめたという主旨で、丁寧な謝罪メールが返って来た。
うーん、チャイの動画とここでの記事が人気を呼び過ぎて、却ってサイデンさんに迷惑を掛ける形になってしまったに違いない(キッパリ)。
しかしながらサポート関係はしっかりやってくれるようだ。
↓
サイデン・ルンバ取り扱い中止
サイデンさんとは何か別な形でまたのご縁があったらな、と思う。
で、仕方無いので色々考えて楽天で三万円台のリファビッシュ品を購入。
日本で正規代理店が販売していないタイプなのかな。

メンテナンスは結局自分でやるし、消耗品や交換バッテリなんかも結構簡単に手に入るようだから、これでいいのだ。

分解修理するのは好きなので回路関係以外の修理なら調べればどうにかなる。

う〜ん、埃の無い床でゴロゴロする幸せ。
実はお掃除ロボットルンバを買ったのでその報告。

居間の床にマットを敷いて寝ている我が妻と子。
ここにベッドが大人用子供用と並べて置ける空間があれば良かったのだが、それは無理なので仕方無い。
兄から借りた子供用ベッドも組んでは見たものの、添い寝しながらの授乳が出来ない。深夜の授乳が必要ではなくなってからじゃないと当面使いそうにないのだ。
今のところ育児グッズ置き場兼、タビーのお昼寝専用ベッドになってしまっている…。
兄よすまぬ。
それで困ったのが床に寝ている妻のアレルギーが少し出て来てしまっている事。
床に近い生活ではやはり顕著に出るようだ。
今までの掃除機では排気口からかなりの量の埃を舞い上げているような印象だったから、結果ルンバがあった方が良いのではないかという事になった。
ブログ内での過去のルンバの話題
そこで折角ならちょっといい値段はするけれどもこれも縁だし、以前ルンバの試用でお世話になったサイデンさんから購入しようとHPに行ってみたらメンテナンス中。
それでHPでの動画使用の件でやり取りしていたので直接サイデンさんの斉藤社長に購入したい旨のメールを入れたら、ルンバの取り扱いをやめたという主旨で、丁寧な謝罪メールが返って来た。
うーん、チャイの動画とここでの記事が人気を呼び過ぎて、却ってサイデンさんに迷惑を掛ける形になってしまったに違いない(キッパリ)。
しかしながらサポート関係はしっかりやってくれるようだ。
↓
サイデン・ルンバ取り扱い中止
サイデンさんとは何か別な形でまたのご縁があったらな、と思う。
で、仕方無いので色々考えて楽天で三万円台のリファビッシュ品を購入。
日本で正規代理店が販売していないタイプなのかな。

メンテナンスは結局自分でやるし、消耗品や交換バッテリなんかも結構簡単に手に入るようだから、これでいいのだ。

分解修理するのは好きなので回路関係以外の修理なら調べればどうにかなる。

う〜ん、埃の無い床でゴロゴロする幸せ。
▲
by angelwhisker
| 2010-09-05 12:02
| 道具
テレコンバーターが来て、美味しいマカロンが来た。
PENTAXのKマウント用テレコンバーターを購入。
今日の夜届いたので、赤い月を撮影してみた。

ベランダに三脚を立てているうちに月の色がどんどん変化して白っぽくなってきたので、慌ててシャッターを切ったので気持ちブレたようだ。
100-300mmの望遠に2倍のテレコンバーターだから600mmという事になる。
ところがこの一眼レフ用のレンズはフィルムカメラで使った時の数値で、デジタルカメラの場合は・・・。
フィルム換算値の計算法があるらしいけれど数学が苦手だった俺には難しくて解らない。
とにかくキレイに写れば良いのだ。
同じ月の夜を、F1:2の明るい広角レンズで撮るとこんな感じ。

それから、思いがけず我が家にピエール・エルメの高級マカロンが届く。

初めて踊るマカロンの舞。
嬉しい。
ここのところ夕飯から就寝までの丁度真ん中辺りで、いつも何か物足りないものを感じている夫婦。
体重が気になるところではあるが、この心の隙間を埋めるのに最適な一品。
贅沢なひとときを過ごさせてもらった。
御馳走様。

後ろで蛙のゴミ箱が倒れているのが気になる・・・。
今日の夜届いたので、赤い月を撮影してみた。

ベランダに三脚を立てているうちに月の色がどんどん変化して白っぽくなってきたので、慌ててシャッターを切ったので気持ちブレたようだ。
100-300mmの望遠に2倍のテレコンバーターだから600mmという事になる。
ところがこの一眼レフ用のレンズはフィルムカメラで使った時の数値で、デジタルカメラの場合は・・・。
フィルム換算値の計算法があるらしいけれど数学が苦手だった俺には難しくて解らない。
とにかくキレイに写れば良いのだ。
同じ月の夜を、F1:2の明るい広角レンズで撮るとこんな感じ。

それから、思いがけず我が家にピエール・エルメの高級マカロンが届く。

初めて踊るマカロンの舞。
嬉しい。
ここのところ夕飯から就寝までの丁度真ん中辺りで、いつも何か物足りないものを感じている夫婦。
体重が気になるところではあるが、この心の隙間を埋めるのに最適な一品。
贅沢なひとときを過ごさせてもらった。
御馳走様。

後ろで蛙のゴミ箱が倒れているのが気になる・・・。
▲
by angelwhisker
| 2010-06-03 01:11
| 道具
お掃除ロボットのルンバを無料で試すならサイデンへ。

去年の十二月、試してみたくて自動掃除機ルンバを借りた(詳細はルンバの話題)。
ルンバについては試用して思った良い事も悪い事もブログでは正直に書いてしまったのだが、チャイがルンバにビビるのがなかなか面白かったので、動画をYouTubeに載せここにも貼った。
十日間無料でルンバを試用させてくれた『株式会社サイデン』の営業(美人さん)の話では、サイデンの社長さんがその動画を大変気に入ってくれたらしい。
しかしその後、社長さんからも直々にメールを頂いて、結果こんな事になってしまった。
↓↓↓
株式会社サイデン 自動掃除機ルンバ無料体験サイト

何だかとても有り難い・・・どころか、先日送られて来た封書には何と!

商品券の金額はわざといやらしく隠してみた。
う〜んお小遣いゲット♡
個人的には持っている人が少なそうな『ルンバ携帯ストラップ』がとても嬉しい。
サイデンさん、有り難く頂戴します。
これからもたくさん宣伝するので、次はルンバそのものをお待ちしております・・・。
▲
by angelwhisker
| 2010-03-26 01:31
| 道具
残念な買物
だいぶ前の事だが、コーヒーサーバーを割ってしまった。
まぁ十年近く使ったものだから、今まで壊さなかった事が不思議なくらいであるのだが、ここのところ我が家の持ち物で壊れるものが続出中なのだ。
この家に暮らし始めてかれこれ十年なので、その時に揃えたものがどんどん駄目になっている。
で、コーヒーサーバー。
いろいろなところで見て回ったけれど、だいたい置いてある物は同じ(当たり前か)。
何度か目のホームセンターで、ようやく買う決意を固めた。
しかし、迷う。
直火OKか、電子レンジOKか、どちらにすべきか・・・。

「アイスコーヒーを作る時に氷を入れていてもそれなりに容量が入るものの方が良いな」とか、「直火で温め直した記憶があまり無いから電子レンジでいいや」とか、いろいろ考えた。
そして、商品棚の前で三十分程悩み、容量大きい電子レンジOKなパイレックスの製品に決定。
で、いざ電子レンジに入れようと思ったら、

大き過ぎて入らない・・・。
い、いや、ちゃんと蓋を取って、ターンテーブルから受け皿を引き出してコーヒーサーバーを庫内に入れてから受け皿を戻せば入るのだ。
良かった。
ちゃんと使えるのだ。
無理矢理なら使える・・・。

残念。
まぁ十年近く使ったものだから、今まで壊さなかった事が不思議なくらいであるのだが、ここのところ我が家の持ち物で壊れるものが続出中なのだ。
この家に暮らし始めてかれこれ十年なので、その時に揃えたものがどんどん駄目になっている。
で、コーヒーサーバー。
いろいろなところで見て回ったけれど、だいたい置いてある物は同じ(当たり前か)。
何度か目のホームセンターで、ようやく買う決意を固めた。
しかし、迷う。
直火OKか、電子レンジOKか、どちらにすべきか・・・。

「アイスコーヒーを作る時に氷を入れていてもそれなりに容量が入るものの方が良いな」とか、「直火で温め直した記憶があまり無いから電子レンジでいいや」とか、いろいろ考えた。
そして、商品棚の前で三十分程悩み、容量大きい電子レンジOKなパイレックスの製品に決定。
で、いざ電子レンジに入れようと思ったら、

大き過ぎて入らない・・・。
い、いや、ちゃんと蓋を取って、ターンテーブルから受け皿を引き出してコーヒーサーバーを庫内に入れてから受け皿を戻せば入るのだ。
良かった。
ちゃんと使えるのだ。
無理矢理なら使える・・・。

残念。
タグ:
▲
by angelwhisker
| 2010-03-23 01:26
| 道具
猫飼いのお掃除ロボット・ルンバ レビューその一
iRobot 自動掃除機ルンバ(Roomba)である。

実は「お掃除ロボットって言うけど、どれだけの性能よっ(ちょっとオネエ風に)」て正直思っていたのだ。
うちには結婚した時に買ったいわゆる紙パック式の掃除機があって、うちのはその先端にミラクルジェットというノズルを付けている。
純正ノズルを割って壊したので買い替えたのだが、これは我が家には正解。
またこのミラクルジェットのHPがちょいとうさん臭くて面白いのだ。
我が家は猫二匹に夫婦暮らし。
二人共に猫由来のアレルギー、ハウスダストのアレルギーを持っている。
最近サボりがちではあるものの、それなりに掃除は行き届いているつもりの我が家。
掃除場所は居間、洗面所、台所、寝室でトイレと玄関は扉の固定の問題もあり範囲には入っていない。
床以外のところにハタキを掛けて掃除機を掛けて、フローリングワイパーを掛けるいつもの手順で掃除した次の日から、一日一回、三日間に渡り掃除してもらった。
その時に溜めた三回分の我が家の床のゴミの量が驚いた。
ルンバは二カ所のゴミ収集場所があるのだが、
片方はこれ。

実は「お掃除ロボットって言うけど、どれだけの性能よっ(ちょっとオネエ風に)」て正直思っていたのだ。
うちには結婚した時に買ったいわゆる紙パック式の掃除機があって、うちのはその先端にミラクルジェットというノズルを付けている。
純正ノズルを割って壊したので買い替えたのだが、これは我が家には正解。
またこのミラクルジェットのHPがちょいとうさん臭くて面白いのだ。
我が家は猫二匹に夫婦暮らし。
二人共に猫由来のアレルギー、ハウスダストのアレルギーを持っている。
最近サボりがちではあるものの、それなりに掃除は行き届いているつもりの我が家。
掃除場所は居間、洗面所、台所、寝室でトイレと玄関は扉の固定の問題もあり範囲には入っていない。
床以外のところにハタキを掛けて掃除機を掛けて、フローリングワイパーを掛けるいつもの手順で掃除した次の日から、一日一回、三日間に渡り掃除してもらった。
その時に溜めた三回分の我が家の床のゴミの量が驚いた。
ルンバは二カ所のゴミ収集場所があるのだが、
片方はこれ。
▲
by angelwhisker
| 2009-12-05 17:57
| 道具
我が家にルンバがやって来た。
我が家にルンバがやって来た。
ルンバといえば俺の時代は荻野目洋子か、東京パノラママンボボーイズのコーヒー・ルンバなのだけれど(どっちも古過ぎで知っている人少ないか・・・)、うちに来たのはロボットのルンバ。

知らない人は今はもう居ないかもしれないが、自動掃除機のルンバ(roomba)@Wikipediaである。
これは解り易くいうと自動で部屋中をローラーブラシで掃除しまくる面白い掃除機ロボットだ。
機種によっては部屋の掃除が終わったり充電池が切れそうになると充電器に自分で戻る。
なかなか賢いロボット掃除機なのだ。
前々から憧れていたが、そりゃ高嶺の花。
ダイソンにするかルンバかってところだけれど、ルンバの方が充電池にオーバーホールなどメンテナンスに金が掛かりそう。
しかしそれが何故、我が家に?
事の次第はこうだ。
妻の実家でルンバ良いよねという話になったらしい(話としては唐突だけどね)。
考えてみれば八十歳近い年寄りにとって掃除機を掛ける事がどれだけ重労働か・・・。
価格は高いけれど、年寄りにはかなり便利で良さそうだ。
ただ、結構な値段だし使い勝手もどうなのか・・・、使ってみなきゃ判らんが、モノは試しとホイホイ買える値段でもない。
ところが価格COMを読んでいたら試用させてくれる販売店があるという事で、ルンバ正規取扱店サイデンへ連絡した。
営業がルンバ持参で訪問し説明をしてくれるというので、ちょっと警戒。
というのも・・・(ここで話はちょっと逸れる)以前、妻がミシンを買おうと新聞にキャンペーンのチラシが入っていたミシン販売店に連絡した事があった。
俺は仕事で不在だったのだが、妻によるとこういう経緯なのだ。
ミシン屋はチラシを見て決めた商品を持って二人組で我が家を訪問し、持って来たキャンペーンの商品の説明を始める。
やがていざ財布を出して購入しようとすると「こんなに使い難いミシンは無い」と売り渋り始めるらしい。そしてこっちが買うつもりはない最上級機種を売りつけようとするのだ。
そのやり方がちょっと悪質というか押し売り的で、二人で畳み掛けるような圧力で説得して来るらしい。
妻は結局二時間近く粘られたが屈する事無く、二人組は憤りを隠さず何も売らずに帰ったという。
ハナから連中には希望の機種を売る気はさらさら無いのだ。
後々に調べたら、このやり方はどうもミシン販売ではよくある手口らしい(詳しくはミシン訪問販売@グーグル検索で出てくるところを参照の事)。
まぁ、妻はその経験があって、ちょっと警戒を強めた訳である。
たまたま俺は体の調子が悪くなり始めていた。
予定を取りやめにして、午後のルンバ到着に備えた。
電話が鳴って、女性の声で我が家の場所が判らないというので迎えに行く。
ちょっと不安が頭をよぎった。
美人営業ウーマンが色男の俺に惚れたら話がややこしくなって困るではないか。
取りあえず男性ファッション誌から飛び出したような、いつもの決め決めな普段着でなくて良かった。今日は作業着だから大丈夫だろう・・・。
ま、そんな事はともかく、ルンバの説明を一通り聞いいて興味を一番持ったのは、何を隠そうチャイなのであった・・・。

タビーはもちろん寝室に隠れている。
俺はその日から三日間風邪でダウン。
熱が収まった後、声がほとんど出なくなった。
そして治り掛けで調子に乗って仕事をした日に雨に降られ、再びダウン。
ほぼ丸まる一週間無駄に過ごしてしまった。
これがただの風邪なのか、季節性インフルエンザなのか新型インフルエンザなのかどうかは医者に行ってないので判らず終い。
ルンバの初期感想は次回に詳しく。
ルンバといえば俺の時代は荻野目洋子か、東京パノラママンボボーイズのコーヒー・ルンバなのだけれど(どっちも古過ぎで知っている人少ないか・・・)、うちに来たのはロボットのルンバ。

知らない人は今はもう居ないかもしれないが、自動掃除機のルンバ(roomba)@Wikipediaである。
これは解り易くいうと自動で部屋中をローラーブラシで掃除しまくる面白い掃除機ロボットだ。
機種によっては部屋の掃除が終わったり充電池が切れそうになると充電器に自分で戻る。
なかなか賢いロボット掃除機なのだ。
前々から憧れていたが、そりゃ高嶺の花。
ダイソンにするかルンバかってところだけれど、ルンバの方が充電池にオーバーホールなどメンテナンスに金が掛かりそう。
しかしそれが何故、我が家に?
事の次第はこうだ。
妻の実家でルンバ良いよねという話になったらしい(話としては唐突だけどね)。
考えてみれば八十歳近い年寄りにとって掃除機を掛ける事がどれだけ重労働か・・・。
価格は高いけれど、年寄りにはかなり便利で良さそうだ。
ただ、結構な値段だし使い勝手もどうなのか・・・、使ってみなきゃ判らんが、モノは試しとホイホイ買える値段でもない。
ところが価格COMを読んでいたら試用させてくれる販売店があるという事で、ルンバ正規取扱店サイデンへ連絡した。
営業がルンバ持参で訪問し説明をしてくれるというので、ちょっと警戒。
というのも・・・(ここで話はちょっと逸れる)以前、妻がミシンを買おうと新聞にキャンペーンのチラシが入っていたミシン販売店に連絡した事があった。
俺は仕事で不在だったのだが、妻によるとこういう経緯なのだ。
ミシン屋はチラシを見て決めた商品を持って二人組で我が家を訪問し、持って来たキャンペーンの商品の説明を始める。
やがていざ財布を出して購入しようとすると「こんなに使い難いミシンは無い」と売り渋り始めるらしい。そしてこっちが買うつもりはない最上級機種を売りつけようとするのだ。
そのやり方がちょっと悪質というか押し売り的で、二人で畳み掛けるような圧力で説得して来るらしい。
妻は結局二時間近く粘られたが屈する事無く、二人組は憤りを隠さず何も売らずに帰ったという。
ハナから連中には希望の機種を売る気はさらさら無いのだ。
後々に調べたら、このやり方はどうもミシン販売ではよくある手口らしい(詳しくはミシン訪問販売@グーグル検索で出てくるところを参照の事)。
まぁ、妻はその経験があって、ちょっと警戒を強めた訳である。
たまたま俺は体の調子が悪くなり始めていた。
予定を取りやめにして、午後のルンバ到着に備えた。
電話が鳴って、女性の声で我が家の場所が判らないというので迎えに行く。
ちょっと不安が頭をよぎった。
美人営業ウーマンが色男の俺に惚れたら話がややこしくなって困るではないか。
取りあえず男性ファッション誌から飛び出したような、いつもの決め決めな普段着でなくて良かった。今日は作業着だから大丈夫だろう・・・。
ま、そんな事はともかく、ルンバの説明を一通り聞いいて興味を一番持ったのは、何を隠そうチャイなのであった・・・。

タビーはもちろん寝室に隠れている。
俺はその日から三日間風邪でダウン。
熱が収まった後、声がほとんど出なくなった。
そして治り掛けで調子に乗って仕事をした日に雨に降られ、再びダウン。
ほぼ丸まる一週間無駄に過ごしてしまった。
これがただの風邪なのか、季節性インフルエンザなのか新型インフルエンザなのかどうかは医者に行ってないので判らず終い。
ルンバの初期感想は次回に詳しく。
▲
by angelwhisker
| 2009-11-23 00:13
| 道具
洗濯機の選択。
最近の洗濯機ってのは、やたらデカイな。

それが最初の印象。
蛇口が低く設定してあるから、ちょっと窮屈。
もともと、水撃作用防止装置が付いているので余計だ。
この通称ウォーターハンマーは我が家では誰かが壁の中にいるんじゃないかと思う程、ノックの音を立てていた。
さながら超常現象、夜中にノックされると結構怖いものだ。
不格好ではあるものの、この水栓金具を付けたらピタッと収まった。
素晴らしい。
ま、そんなことはどうでもいいか。

洗ってもキレイにならない我が家の洗濯機が壊れた。
念願かなって、やっと買い替えたのだ。
年々、自分でも驚く程に物を捨てる事がしづらい人間になっている。
それに大抵のものがちょっといじって直っちゃったりするから困りものだ。
「これが壊れたら買おう、いつかこれが壊れたら買おう」
そう思って価格COMで目を付けていた洗濯機がどんどん新しい製品と入れ替わり、何台目になったろう。
最近の、妻との合い言葉は
「洗濯機はエコポイントで」
だったのに・・・。

なんと
洗濯機は
エコポイント対象外。
がーん。
ま、そんな新しい我が家の洗濯機。
「乾燥機能も結構使えるじゃん、梅雨時だし」
ってな事を、とりあえず不運に見舞われたayuさんに、記事で笑わせてくれた御礼とデジタル一眼レフカメラの妬みを兼ねて、ちょっと自慢したい訳である。
いや、ホント、涙流して腹抱えて笑わせてもらった。

感謝。

それが最初の印象。
蛇口が低く設定してあるから、ちょっと窮屈。
もともと、水撃作用防止装置が付いているので余計だ。
この通称ウォーターハンマーは我が家では誰かが壁の中にいるんじゃないかと思う程、ノックの音を立てていた。
さながら超常現象、夜中にノックされると結構怖いものだ。
不格好ではあるものの、この水栓金具を付けたらピタッと収まった。
素晴らしい。
ま、そんなことはどうでもいいか。

洗ってもキレイにならない我が家の洗濯機が壊れた。
念願かなって、やっと買い替えたのだ。
年々、自分でも驚く程に物を捨てる事がしづらい人間になっている。
それに大抵のものがちょっといじって直っちゃったりするから困りものだ。
「これが壊れたら買おう、いつかこれが壊れたら買おう」
そう思って価格COMで目を付けていた洗濯機がどんどん新しい製品と入れ替わり、何台目になったろう。
最近の、妻との合い言葉は
「洗濯機はエコポイントで」
だったのに・・・。

なんと
洗濯機は
エコポイント対象外。
がーん。
ま、そんな新しい我が家の洗濯機。
「乾燥機能も結構使えるじゃん、梅雨時だし」
ってな事を、とりあえず不運に見舞われたayuさんに、記事で笑わせてくれた御礼とデジタル一眼レフカメラの妬みを兼ねて、ちょっと自慢したい訳である。
いや、ホント、涙流して腹抱えて笑わせてもらった。

感謝。
▲
by angelwhisker
| 2009-06-30 01:20
| 道具
ヨッスィーが凸凹猫コンビ、タビーとチャイの可笑しい生活を綴る。路地裏の猫達に幸せを届ける『マタタビ至福団』の本部。
by angelwhisker
カテゴリ
全体我が家の猫
マタタビ至福団
他の猫
料理と美味
外出
熊五郎
道具
栽培
行事
インテリア
年賀ネタ
安倍川茶伊太郎先生
妻
息子
健康
告知
その他
タグ
我が家の猫(277)私事(91)
美味(47)
足掛け(44)
猫(39)
動画(33)
インテリア(28)
行事(25)
馬鹿話(25)
妻(20)
ブログ友達(19)
栽培(19)
マタタビ至福団(18)
料理(18)
年賀状ネタ(17)
アマゾン箱(16)
安倍川茶伊太郎先生(16)
家(15)
息子(15)
健康(12)
ブログパーツ
※基本的にコメント返信しません。
住宅・店舗内装の設計施工、猫に快適なリフォームなどの仕事関係は
OFF BEAT DESIGNS
猫関係ブログリンク
#猫ノ宝(旧#猫屋敷計画)
大丈夫だよ、アニー
にゃんちんと一緒
猫・ねこ・ネコ (=^^=)
ねこのいる生活
がんばる猫
ねこぱんち
こざる生活
「ふに三昧☆猫だらけ」
かのんとふうが
空と太陽
逢・藍・愛
あんこときなこ
ごまぐりもなかにっき
愛猫生活
今日のトラちゃん
ひだまり猫
☆アニマル・トラックス☆
nekopal
つーのぶろぐへようこそ
いたずら天使−3ニャンズ
なんくる日記
人間関係ブログリンク
犬まっしぐらな生活
自家焙煎珈琲カフェ・ド・ヴァリエテ
上條 恒さんのBlog
トマト1キロ200円・納豆5パック800円
>
OFF BEAT DESIGNS
猫関係ブログリンク
#猫ノ宝(旧#猫屋敷計画)
大丈夫だよ、アニー
にゃんちんと一緒
猫・ねこ・ネコ (=^^=)
ねこのいる生活
がんばる猫
ねこぱんち
こざる生活
「ふに三昧☆猫だらけ」
かのんとふうが
空と太陽
逢・藍・愛
あんこときなこ
ごまぐりもなかにっき
愛猫生活
今日のトラちゃん
ひだまり猫
☆アニマル・トラックス☆
nekopal
つーのぶろぐへようこそ
いたずら天使−3ニャンズ
なんくる日記
人間関係ブログリンク
犬まっしぐらな生活
自家焙煎珈琲カフェ・ド・ヴァリエテ
上條 恒さんのBlog
トマト1キロ200円・納豆5パック800円
