我が家にルンバがやって来た。
我が家にルンバがやって来た。
ルンバといえば俺の時代は荻野目洋子か、東京パノラママンボボーイズのコーヒー・ルンバなのだけれど(どっちも古過ぎで知っている人少ないか・・・)、うちに来たのはロボットのルンバ。

知らない人は今はもう居ないかもしれないが、自動掃除機のルンバ(roomba)@Wikipediaである。
これは解り易くいうと自動で部屋中をローラーブラシで掃除しまくる面白い掃除機ロボットだ。
機種によっては部屋の掃除が終わったり充電池が切れそうになると充電器に自分で戻る。
なかなか賢いロボット掃除機なのだ。
前々から憧れていたが、そりゃ高嶺の花。
ダイソンにするかルンバかってところだけれど、ルンバの方が充電池にオーバーホールなどメンテナンスに金が掛かりそう。
しかしそれが何故、我が家に?
事の次第はこうだ。
妻の実家でルンバ良いよねという話になったらしい(話としては唐突だけどね)。
考えてみれば八十歳近い年寄りにとって掃除機を掛ける事がどれだけ重労働か・・・。
価格は高いけれど、年寄りにはかなり便利で良さそうだ。
ただ、結構な値段だし使い勝手もどうなのか・・・、使ってみなきゃ判らんが、モノは試しとホイホイ買える値段でもない。
ところが価格COMを読んでいたら試用させてくれる販売店があるという事で、ルンバ正規取扱店サイデンへ連絡した。
営業がルンバ持参で訪問し説明をしてくれるというので、ちょっと警戒。
というのも・・・(ここで話はちょっと逸れる)以前、妻がミシンを買おうと新聞にキャンペーンのチラシが入っていたミシン販売店に連絡した事があった。
俺は仕事で不在だったのだが、妻によるとこういう経緯なのだ。
ミシン屋はチラシを見て決めた商品を持って二人組で我が家を訪問し、持って来たキャンペーンの商品の説明を始める。
やがていざ財布を出して購入しようとすると「こんなに使い難いミシンは無い」と売り渋り始めるらしい。そしてこっちが買うつもりはない最上級機種を売りつけようとするのだ。
そのやり方がちょっと悪質というか押し売り的で、二人で畳み掛けるような圧力で説得して来るらしい。
妻は結局二時間近く粘られたが屈する事無く、二人組は憤りを隠さず何も売らずに帰ったという。
ハナから連中には希望の機種を売る気はさらさら無いのだ。
後々に調べたら、このやり方はどうもミシン販売ではよくある手口らしい(詳しくはミシン訪問販売@グーグル検索で出てくるところを参照の事)。
まぁ、妻はその経験があって、ちょっと警戒を強めた訳である。
たまたま俺は体の調子が悪くなり始めていた。
予定を取りやめにして、午後のルンバ到着に備えた。
電話が鳴って、女性の声で我が家の場所が判らないというので迎えに行く。
ちょっと不安が頭をよぎった。
美人営業ウーマンが色男の俺に惚れたら話がややこしくなって困るではないか。
取りあえず男性ファッション誌から飛び出したような、いつもの決め決めな普段着でなくて良かった。今日は作業着だから大丈夫だろう・・・。
ま、そんな事はともかく、ルンバの説明を一通り聞いいて興味を一番持ったのは、何を隠そうチャイなのであった・・・。

タビーはもちろん寝室に隠れている。
俺はその日から三日間風邪でダウン。
熱が収まった後、声がほとんど出なくなった。
そして治り掛けで調子に乗って仕事をした日に雨に降られ、再びダウン。
ほぼ丸まる一週間無駄に過ごしてしまった。
これがただの風邪なのか、季節性インフルエンザなのか新型インフルエンザなのかどうかは医者に行ってないので判らず終い。
ルンバの初期感想は次回に詳しく。
ルンバといえば俺の時代は荻野目洋子か、東京パノラママンボボーイズのコーヒー・ルンバなのだけれど(どっちも古過ぎで知っている人少ないか・・・)、うちに来たのはロボットのルンバ。

知らない人は今はもう居ないかもしれないが、自動掃除機のルンバ(roomba)@Wikipediaである。
これは解り易くいうと自動で部屋中をローラーブラシで掃除しまくる面白い掃除機ロボットだ。
機種によっては部屋の掃除が終わったり充電池が切れそうになると充電器に自分で戻る。
なかなか賢いロボット掃除機なのだ。
前々から憧れていたが、そりゃ高嶺の花。
ダイソンにするかルンバかってところだけれど、ルンバの方が充電池にオーバーホールなどメンテナンスに金が掛かりそう。
しかしそれが何故、我が家に?
事の次第はこうだ。
妻の実家でルンバ良いよねという話になったらしい(話としては唐突だけどね)。
考えてみれば八十歳近い年寄りにとって掃除機を掛ける事がどれだけ重労働か・・・。
価格は高いけれど、年寄りにはかなり便利で良さそうだ。
ただ、結構な値段だし使い勝手もどうなのか・・・、使ってみなきゃ判らんが、モノは試しとホイホイ買える値段でもない。
ところが価格COMを読んでいたら試用させてくれる販売店があるという事で、ルンバ正規取扱店サイデンへ連絡した。
営業がルンバ持参で訪問し説明をしてくれるというので、ちょっと警戒。
というのも・・・(ここで話はちょっと逸れる)以前、妻がミシンを買おうと新聞にキャンペーンのチラシが入っていたミシン販売店に連絡した事があった。
俺は仕事で不在だったのだが、妻によるとこういう経緯なのだ。
ミシン屋はチラシを見て決めた商品を持って二人組で我が家を訪問し、持って来たキャンペーンの商品の説明を始める。
やがていざ財布を出して購入しようとすると「こんなに使い難いミシンは無い」と売り渋り始めるらしい。そしてこっちが買うつもりはない最上級機種を売りつけようとするのだ。
そのやり方がちょっと悪質というか押し売り的で、二人で畳み掛けるような圧力で説得して来るらしい。
妻は結局二時間近く粘られたが屈する事無く、二人組は憤りを隠さず何も売らずに帰ったという。
ハナから連中には希望の機種を売る気はさらさら無いのだ。
後々に調べたら、このやり方はどうもミシン販売ではよくある手口らしい(詳しくはミシン訪問販売@グーグル検索で出てくるところを参照の事)。
まぁ、妻はその経験があって、ちょっと警戒を強めた訳である。
たまたま俺は体の調子が悪くなり始めていた。
予定を取りやめにして、午後のルンバ到着に備えた。
電話が鳴って、女性の声で我が家の場所が判らないというので迎えに行く。
ちょっと不安が頭をよぎった。
美人営業ウーマンが色男の俺に惚れたら話がややこしくなって困るではないか。
取りあえず男性ファッション誌から飛び出したような、いつもの決め決めな普段着でなくて良かった。今日は作業着だから大丈夫だろう・・・。
ま、そんな事はともかく、ルンバの説明を一通り聞いいて興味を一番持ったのは、何を隠そうチャイなのであった・・・。

タビーはもちろん寝室に隠れている。
俺はその日から三日間風邪でダウン。
熱が収まった後、声がほとんど出なくなった。
そして治り掛けで調子に乗って仕事をした日に雨に降られ、再びダウン。
ほぼ丸まる一週間無駄に過ごしてしまった。
これがただの風邪なのか、季節性インフルエンザなのか新型インフルエンザなのかどうかは医者に行ってないので判らず終い。
ルンバの初期感想は次回に詳しく。
by angelwhisker
| 2009-11-23 00:13
| 道具
ヨッスィーが凸凹猫コンビ、タビーとチャイの可笑しい生活を綴る。路地裏の猫達に幸せを届ける『マタタビ至福団』の本部。
by angelwhisker
カテゴリ
全体我が家の猫
マタタビ至福団
他の猫
料理と美味
外出
熊五郎
道具
栽培
行事
インテリア
年賀ネタ
安倍川茶伊太郎先生
妻
息子
健康
告知
その他
タグ
我が家の猫(277)私事(91)
美味(47)
足掛け(44)
猫(39)
動画(33)
インテリア(28)
行事(25)
馬鹿話(25)
妻(20)
ブログ友達(19)
栽培(19)
マタタビ至福団(18)
料理(18)
年賀状ネタ(17)
アマゾン箱(16)
安倍川茶伊太郎先生(16)
家(15)
息子(15)
健康(12)
ブログパーツ
※基本的にコメント返信しません。
住宅・店舗内装の設計施工、猫に快適なリフォームなどの仕事関係は
OFF BEAT DESIGNS
猫関係ブログリンク
#猫ノ宝(旧#猫屋敷計画)
大丈夫だよ、アニー
にゃんちんと一緒
猫・ねこ・ネコ (=^^=)
ねこのいる生活
がんばる猫
ねこぱんち
こざる生活
「ふに三昧☆猫だらけ」
かのんとふうが
空と太陽
逢・藍・愛
あんこときなこ
ごまぐりもなかにっき
愛猫生活
今日のトラちゃん
ひだまり猫
☆アニマル・トラックス☆
nekopal
つーのぶろぐへようこそ
いたずら天使−3ニャンズ
なんくる日記
人間関係ブログリンク
犬まっしぐらな生活
自家焙煎珈琲カフェ・ド・ヴァリエテ
上條 恒さんのBlog
トマト1キロ200円・納豆5パック800円
>
OFF BEAT DESIGNS
猫関係ブログリンク
#猫ノ宝(旧#猫屋敷計画)
大丈夫だよ、アニー
にゃんちんと一緒
猫・ねこ・ネコ (=^^=)
ねこのいる生活
がんばる猫
ねこぱんち
こざる生活
「ふに三昧☆猫だらけ」
かのんとふうが
空と太陽
逢・藍・愛
あんこときなこ
ごまぐりもなかにっき
愛猫生活
今日のトラちゃん
ひだまり猫
☆アニマル・トラックス☆
nekopal
つーのぶろぐへようこそ
いたずら天使−3ニャンズ
なんくる日記
人間関係ブログリンク
犬まっしぐらな生活
自家焙煎珈琲カフェ・ド・ヴァリエテ
上條 恒さんのBlog
トマト1キロ200円・納豆5パック800円
