人気ブログランキング | 話題のタグを見る

猫じゃらしの作り方

うちは家の中で俺なり連れ合いなりがハサミやカッター、ペンチなどを出して何かしらの工作あるいは裁縫を始めると、必ず音もなく猫達がやってきて足元でお座りをして待っている。
ちょっと前に寝室のベッドの上で寝ているのを確認していて、特別音を立てた訳でもなく作業に入ると、いつの間にか足元で何かを期待してひたすら待っているのだ。
何故待っているのかというと、「猫じゃらしの新作を作ってくれているのではないか」という淡い期待がそうさせるらしい。
考えてみれば、我が家に黒猫タビーが来てから一体いくつの猫じゃらしをこさえたことか。
毎晩毎晩、猫が疲れて居眠りをしながらも手が出てしまう、というくらい遊んだなぁ。
訳もなく、眠らせない遊びを目指していたので、遊び方、道具の工夫は確実に上達した。
子猫の頃は紙くずを投げてやっただけで丸一日遊んだものだが、今はなかなかそうはいかない。遊んでやらなきゃ駄目になってしまった。

ここで我が家の定番猫じゃらし、通称「ふりふり棒」の作り方を軽く説明しておこう。

用意するもの
a、繊細ではない磯竿の穂先(カーボン製)60センチ程のもの1000円〜、または金魚竿(グラスファイバー製が望ましい)なるべく短いもの600円程度。
b、ウサギの毛皮。これは毛針を扱う釣り具屋さんに「ラビットファー」というそのまんまで5ミリから8ミリ幅のものが売っている。色は白が目立っていい。高くて500円程度。
c、セロテープ

作り方
1、まず、ラビットファーは長さ10センチに切り、ファーの毛先の方向を下に向けて上部の毛を1センチ分むしって抜く(そこにセロテープを巻くため)。
2、竿の穂先とそのむしった部分を合わせ、テープで巻く。ファーの毛先の方向は竿の穂先の方向と同じ。
3、猫の目を傷つけないように、穂先部分はテープでぐるぐるに巻いて、刺さらないように団子にしておく。
以上。扱いやすいのは60センチ前後の穂先で、使ううちにどの程度の固さが適当か解ってくると思う。
  補足ラビットファーの代わりに、荷造り用のビニール紐(編んでないもの)を10センチほど切ったものを何本か束ね、二つ折りにして同じようにセロハンテープで留めてミニハタキ状のものでも楽しい。これは振ると音がして、跳びついてくるのでジャンプさせやすい。

遊び方
猫はウサギの毛が好き。猫の爪で多少の穴が開いたって平気というなら、ベストは布団の上で遊ぶこと。爪の掛かりが最高にいいし、デングリ返ししても痛くない。
また細く切られたこのラビットファーは、布団の微妙な凹凸に反応し、よく動くのだ。
まずは布団の上をふりふり棒でこすりながら、ぐるぐる出来るだけ大きく円を描いて
みよう。かけずり回って追い掛けてくるでしょ?
次は、枕の下にふりふり棒を入れて、枕の下からラビットファーを出したり引っ込めたりしてみよう。猫はお尻を振って勢いを付けて、突っ込んでくるでしょ?
そうしたら一旦引っ込めて枕の全然違うところから出すと、今度は悔しがって枕に八つ当たりの猫キックすると思うよ。そうしたら、わざと猫の体の下にラビットファーを滑り込ませよう。デングリ返って捕まえようとするから。枕が毛だらけになるのが嫌なら、座布団でも楽しい。
次は毛布やシーツの下に入れてみたり、逆に猫をシーツの下に誘い込んで、シーツの上でラビットファーを動かしてみよう。猫がこれにハマると、我が家のタビーみたいに、遊びの時間が来ると独りでベッドシーツの下に潜って待つようになるかもしれない。それが良いとは思わないけれども(笑)。
この遊びは釣りをする人、特にルアー(擬似針)フィッシングをする人ならばすぐにコツがつかめると思う。
猫が見ている時にはじっと我慢で動かさず、目を逸らしたら少し動かす。駆け引きをしている感じ。達磨さんが転んだ状態。わざと体にぶつけたり、変な動きをしてみたり。もし疲れて寝転んでいたら、猫の前脚に微妙に届かないところでオモチャの動きを止めてみよう。イライラしたり悔しがって次の動きが良くなるのだ。
とにかく緩急が大事。
くれぐれも目を突かないように遊ぼう。
猫じゃらしの作り方_e0058443_2234718.jpg

by angelwhisker | 2005-09-10 22:36 | 我が家の猫

ヨッスィーが凸凹猫コンビ、タビーとチャイの可笑しい生活を綴る。路地裏の猫達に幸せを届ける『マタタビ至福団』の本部。


by angelwhisker

カテゴリ

全体
我が家の猫
マタタビ至福団
他の猫
料理と美味
外出
熊五郎
道具
栽培
行事
インテリア
年賀ネタ
安倍川茶伊太郎先生

息子
健康
告知
その他

タグ

(277)
(91)
(47)
(44)
(39)
(33)
(28)
(25)
(25)
(20)
(19)
(19)
(18)
(18)
(17)
(16)
(16)
(15)
(15)
(12)

ブログパーツ

最新のトラックバック

検索

以前の記事

2017年 05月
2013年 01月
2012年 01月
2011年 10月
2011年 09月
more...

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧